比較文明 第4号(1988)目次

●No. 4, 1988
《特集 文明の交流と動態》
文明変動における文化との位相動態 
 —「国際化」と「情報化」の分析拠点・・・・・・・・・・・濱口 恵俊
文明の交流と「国際化」・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮原 一武
喪失と企投
 —フリアン・マリーアスのスペイン史論を軸として・・・・・西澤 龍生
マルカタ王宮址出土彩画片の一考察
 —スパイラル文の系譜について・・・・・・・・・・・・・・吉村 作治
インド史におけるスーフィズムの研究
 —ダルガー崇拝を廻って・・・・・・・・・・・・・・・・・木村  聡
世界史のなかのモンゴル帝国・・・・・・・・・・・・・・・・謝  世輝
日本文明の形成と「文明交流圏」・・・・・・・・・・・・・・伊東俊太郎
日米量産文明の比較—経済摩擦の基底にあるもの・・・・・・・小林 達也
エスニック革命と国際関係の現在性・・・・・・・・・・・・・浦野 起央
シンポジウム
文明の交流と動態—国際化と情報化・・・・・・・・・・司会 青木  保
                         報告者 杉田 繁治
                             鈴木 良次 
                             中谷  巌
                             米山 俊直
特別講演
比較文明学の方法論・・・・・・・・・・・・・S・N・アイゼンシュタット
研究ノート
照葉樹林文化と「ウツロ」の霊性
 —東アジア文明の元型的領域について・・・・・・・・・・・菅原  浩
書 評
梅棹忠夫著『日本とは何か』・・・・・・・・・・・・・・・・沖浦 和光
黒田壽郎編『地域研究の方法と中東学』・・・・・・・・・・・神山 四郎
聖心女子大学キリスト教文化研究所編『巡礼と文明』・・・・・山折 哲雄
安田喜憲著『世界史のなかの縄文文化』・・・・・・・・・・・神川 正彦
湯田豊著『ニーチェと仏教』・・・・・・・・・・・・・・・・駒井 義昭
中田光雄著『抗争と遊戯』・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田 隆行
浦野起央著『現代における革命と自決』・・・・・・・・・・・信夫 隆司
岡野加穂留編著『福祉社会の未来構造論』・・・・・・・・・・藤井 忠俊
小川了著『サヘルに暮らす』・・・・・・・・・・・・・・・・阿部 年晴
米山俊直著『都市と祭りの人類学』・・・・・・・・・・・・・和崎 春日
一書評をめぐって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中田 光雄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です