New Voices from Japan:若手専門家の発信力強化および米国派遣プログラム
米国社会科学研究評議会(SSRC)は「New Voices from Japan」若手米国派遣プログラム2015年度の参加者を募集します。このプログラムは日米の学界と政策のコミュニティにとって重要な課題を研究する有望な若 […]
大人の学びのヒント第3弾 『生と死からの“学び”(仮)』
ゲスト:鎌田東二氏(哲学者、宗教学者、京都大学こころの未来研究センター教授)一条真也氏(作家、経営者、平成心学塾塾長、大学客員教授)形式:対談+質疑応答日時:2 0 1 5 年2 月2 0 日(金)夜1 9〜2 1 時( […]
日本オリエント学会共催 公開講演会 同志社大学一神教学際研究センター 公開講演会
Foreign Deities in Ancient Egypt - Comparison and Translation 古代エジプトで愛された異郷の神々−比較と翻訳 この度、同志社大学一神教学際研究センターでは20 […]
【重要】『会報』デジタル配信の登録方法について
(1) すでに『会報』デジタル配信用の電子メールアドレスを学会事務局に登録していて、第61号(2014年8月)を電子メールで受信されている方 ⇒ 学会事務局にご連絡を頂く必要はありません。 (2)『会報』デジタル配信用の […]
テュービンゲン大学同志社日本研究センター 公開講演会 同志社大学一神教学際研究センター 公開講演会
Cultural Comparison on Animals and Specters: Between Japanese and Monotheistic Cultures 動物・妖怪の文化比較─日本文化と一神教文化を […]
第45回 国際比較文明学会大会の発表者募集
第45回 国際比較文明学会大会の発表者を募集しています。 場所:ブラジル、リオ・デジャネイロ 日時:2015年6月10日-13日 Main Theme: Civilizational Val […]
関西支部第26回研究例会のお知らせ
比較文明学会関西支部会員各位ならびに関係者各位 関西支部第26回研究例会を下記のとおり開催いたします。建築学者で都市計画の設計者でもある上田篤先生をお迎えして、校務終了後の夕方におこないますので、万障お繰り合わせのうえ、 […]
比較文明学会第32回大会概要【9月15日一部修正】
大会テーマ=『文明交流と日本文明』 趣旨=過去数万年のあいだに、現代人類は地球上のほとんど全域に展開し、各地でさまざまな文明を発展させた。いっぽう、それらの発展には、諸文明の交流も、互いに大きな刺激を与えてきた。そこで、 […]
結城千代子・田中幸『粒でできた世界』
ワンダー・ラボラトリ01、太郎次郎社エディタス、2014年8月 科学の不思議を楽しみながら解き明かす、思わず手元に置きたくなるをコンセプトに中学生から大人までに向けたあたらしい科学読み物シリーズ、ワンダー・ラボラトリがス […]