関西支部
第31回関西支部研究例会

比較文明学会関西支部関係者各位 関西では桜のシーズンの真最中ですが、お変わりございませんでしょうか。 第31回の関西支部研究例会は学会の研究奨励賞を昨年受賞された小西賢吾氏を迎え、国立民族学博物館での開催を企画しています […]

続きを読む
九州支部
比較文明学会関西支部・九州支部合同研究会のご案内

日時:2016年3月12日(土)~13日(日)場所:至誠館大学、萩市セミナーハウステーマ:こよみ以前—文明比較の可能性をめぐって趣旨:暦法は太陰暦、太陽暦、太陰太陽暦に大別されるが、体系的な暦が成立する以前、人びとは1年 […]

続きを読む
関西支部
関西支部第28回例会

比較文明学会関西支部会員ならびに関係者各位 関西支部第28回例会は吹田市立博物館との共催で下記のように開催いたします。同館では初代館長西村公朝の生誕100年を記念する展示「生誕100年 西村公朝展−ほとけの姿を求めて」が […]

続きを読む
関西支部
関西支部第27回研究例会のお知らせ

比較文明学会関西支部会員各位ならびに関係者各位 関西支部第27回研究例会を下記のとおり開催いたします。報告者は秋丸知貴氏とゲストの藤井秀雪氏です。秋丸氏は昨秋、当学会研究奨励賞を受賞しましたので、「受賞記念報告」となりま […]

続きを読む
お知らせ
関西支部第26回研究例会のお知らせ

比較文明学会関西支部会員各位ならびに関係者各位 関西支部第26回研究例会を下記のとおり開催いたします。建築学者で都市計画の設計者でもある上田篤先生をお迎えして、校務終了後の夕方におこないますので、万障お繰り合わせのうえ、 […]

続きを読む
お知らせ
関西支部第25回研究例会

比較文明学会関西支部会員各位ならびに関係者各位 関西支部第25回研究例会を恒例により祇園祭にあわせて開催いたしますので、ふるってご参加ください。ただし、今年は後の祭りが復活しますので、それにあわせてプログラムを組みました […]

続きを読む
お知らせ
関西支部第24回例会@吹田市立博物館

関西支部会員各位 学会関係者各位 前略 3月29日に民博で開催された公開シンポジウム「片倉もとこ先生をフィールド・ワークする」(民博、日文研、比較文明学会関西支部の共催)は盛況のうちに無事終了いたしました。シンポジウム参 […]

続きを読む
お知らせ
シンポジウム「片倉もとこ先生をフィールド・ワークする」

        平成26年1月吉日 拝啓  厳冬の候、皆さまにはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。片倉もとこ先生が「人生最後のフィールド・ワーク」に旅立つと言い残して、さりげなく逝かれて1年になろうとしています。 […]

続きを読む
お知らせ
比較文明学会関西支部第23回例会のお知らせ

比較文明学会 関西支部会員各位 関係者各位 遅くなりましたが、比較文明学会関西支部第23回例会の通知です。今回は同志社女子大学にお邪魔します。「八重の桜」関連の企画展の見学も盛り込みました。あわせて、比較文明学会元副会長 […]

続きを読む
研究例会
関西支部第22回例会(11/28)

比較文明学会関西支部 関係者各位 比較文明学会関西支部の第22回例会を京都大学こころの未来研究センターとの共催で 下記のように開催いたします。週日ですが、ふるってご参集ください。    &n […]

続きを読む