第8回育志賞受賞候補者の推薦について
日本学術振興会より、第8回育志賞受賞候補者の推薦について通知がありましたので、お知らせします。詳細は、pdfファイルをご覧ください(この頁の下方でダウンロードできます)。 受賞候補者としての推薦を希望する会員は、必要書類 […]
会員著書『メイキング・オブ・アメリカ — 格差社会アメリカの成り立ち』の書評、朝日新聞掲載
会員著書『メイキング・オブ・アメリカ — 格差社会アメリカの成り立ち』の書評が2017年1月15日朝日新聞「読書」のコラム に掲載されました。 メイキング・オブ・アメリカ—格差社会アメリカの成り立ち [著]阿部珠理 ブラ […]
関西支部例会のお知らせ
比較文明学会関西支部関係者各位 関西では桜の開花宣言はまだですが、日増しに暖かくなってまいりました。皆さま、お変わりございませんでしょうか。4月は異動・移動の時期で、新年度のはじまりでもありますが、それがひと段落したころ […]
村瀬智『風狂うたびと バウルの文化人類学的研究』
ISBN978-4-486-02122-3 C3039 210頁 A5判本体価格2800円+税 2017年03月20日 本書はバウルとよばれる宗教的芸能集団の文化人類学的研究成果である。第1部ではバウルへのインタビューに […]
平成29年度「日本学術振興会賞」受賞候補者推薦のお知らせ
日本学術振興会より、第14回日本学術振興会賞の推薦について通知がありましたので、お知らせします。詳細は、添付ファイルをご覧ください。 受賞候補者としての推薦を希望する会員は、必要書類を整え、2017年4月3日までに比較文 […]
川勝平太『文明の海洋史観』
川勝平太氏の以下の著書が「文庫版」で出版されました。ご自身による「あとがき」と木村滋氏の「解説」が新たに付されました。 川勝平太著 「文明の海洋史観」、中公文庫、2016年11月。ISBN-10: 4122063213I […]
稲賀繁美編『海賊史観からみた世界史の再構築—交易と情報流通の現在を問い直す—』
山中由里子会員と大西宏志会員の論稿が収められた書籍の紹介です。 稲賀繁美編『海賊史観からみた世界史の再構築—交易と情報流通の現在を問い直す—』、思文閣出版、2017年2月。〇山中由里子 「捏造された人魚—イカサマ商売とそ […]
同志社大学 一神教学際研究センター(CISMOR)
「フランス社会のなかのカトリシズム—「復興」の背景と内実を考える—」 この度、同志社大学一神教学際研究センターでは、2017年3月3日(金)に公開講演会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。入場は無料、事前 […]
同志社大学 一神教学際研究センター(CISMOR)
「イスラームの深層を探る」 この度、同志社大学一神教学際研究センターでは、2017年2月25日(土)に公開講演会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。入場は無料、事前のお申込は不要ですので、どうぞ当日直接会 […]
2017年度大会の開催予定
2017年度の比較文明学会大会の開催予定は、以下の通りです。 第35回大会日時:2017年10月28日(土)-29日(日)【予定】場所:東海大学 代々木キャンパス 詳細が決まり次第、お伝えいたします。