第30回中央大学学術シンポジウム総括シンポジウム(お知らせ)

比較文明学会会員各位

下記のとおり、「AI技術は共生にどう貢献するのか?―文明的視点から考えるー」をテーマに第30回中央大学学術シンポジウム総括シンポジウムが開催されます。ぜひご参加ください。

詳細は添付ファイルをご覧ください。

          

第30回中央大学学術シンポジウム総括シンポジウム

テーマ 

「AI技術は共生にどう貢献するのか?―文明的視点から考えるー」

日時:2025年11月22日13:00-16:30

場所:中央大学多摩キャンパスGLOBAL GATEWAY CHUO7階多目的ホール

◇講演

岡嶋裕史 研究員(中央大学国際情報学部教授)

「AI技術の視点から」

松野良一 研究員(中央大学国際情報学部教授)

「AIとジャーナリズム」

橋本健広 研究員(中央大学国際情報学部教授)

「デジタル人文学と教育:AIと共生の観点から」

矢島壮平 研究員(中央大学国際情報学部准教授)

「進化的暴露論証は演繹的論証かー共生のための倫理的規範の正当化をめぐってー」

岩隈道洋 研究員(中央大学国際情報学部教授)

「共生のための法とAI」

◇司会

保坂俊司 研究員(中央大学国際情報学部教授)

【主催】

第30回中央大学学術シンポジウム「情報文明における共生思想構築に向けての基礎的研究」(研究代表者:保坂俊司 研究員)

※講演テーマは急遽変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

                                                    以上