比較文明学会第27回大会プログラム(2)
テーマ部会報告A~C(13:00ー15:00)
テーマ部会A 「収奪を超えた経済の可能性」……座長:松本亮三(東海大学)[7号館7201教室]
「新自由主義社会と経済危機—脱・収奪文明に向けて」金子晋右(城西大学・非常勤講師)
「還流装置としての決済システム—収奪型金融ビジネスからの脱却を展望する」河野健嗣(京都大学・院)
「『文明範型』比較文明研究による『超文明』の構想」星野克美(多摩大学)
テーマ部会B 「科学と技術から見た収奪と環流」……座長:原田憲一(京都造形芸術大学)[7号館7202教室]
「物質循環からみた地下世界と地上世界」粟野 宏(山形大学)
「地熱エネルギーの利用と歴史」小関武宏(三菱マテリアルテクノ?資源・エネルギー事業部)
「森林植生の現状からみた欧米と日本の比較」野堀嘉裕(山形大学)
テーマ部会C 「ネイティヴの思想と実践からみる還流文明」……座長:阿部珠理(立教大学)[7号館7203教室]
「ホピ—脱近代の枠組みについて」北沢方邦(信州大学)
「マヤ、アステカに見るアニミズム的神話世界」横山玲子(東海大学)
「沖縄の聖地と観光—収奪から還流へ」塩月亮子(日本橋学館大学)
テーマ部会報告D~F(15:00ー17:00)
テーマ部会D 「ロシア文明における“収奪と還流”の考察」……座長:高橋誠一郎(東海大学)[7号館7201教室]
「ロシア社会におけるユダヤ人問題」黒川知文(愛知教育大学)
「ロシアにおけるナショナリズムと少数民族」宮川真一(創価大学)
「ロシア正教と西欧」近藤喜重郎(東海大学・非常勤講師)
テーマ部会E 「情報と経営で問う還流文明」……座長:中牧弘允(国立民族学博物館)[7号館7202教室]
「江戸文明の見直しは還流文明につながるか」奥野卓司(関西学院大学)
「現代文明の見直しは還流文明につながるか」出口 弘(東京工業大学)
「還流型経営は未来を開くか」日置弘一郎(京都大学)
テーマ部会F 「『世界無形文化遺産』の意義とアジアの伝統音楽・芸能に見る収奪と還流のあり方」……座長:龍村あや子(京都市立芸術大学)[7号館7203教室]
「非西洋文明における無形文化遺産の重要性—人間と<自然>のありかたの比較文明論的考察とアジアの伝統芸能に見る収奪と還流」龍村あや子(京都市立芸術大学)
「インド文明におけるバウルの芸能に見る収奪と還流」村瀬 智(大手前大学)
「バリ島の芸能の現状に見る還流—文化の共有に向けて」増野亜子(東京藝術大学・非常勤講師)
映画「久高オデッセイ」上映・パネルディスカッション(13:00ー17:00)……[7号館7101教室]
映画「久高オデッセイ」(監督:大重潤一郎、68分、2007年)
パネルディスカッション「収奪文明から還流文明へ—久高島から世界を見る」
コーディネーター鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター)
パネリスト 島薗 進(東京大学)、鶴岡真弓(多摩美術大学)、佐藤壮広(立教大学・非常勤講師)