環流文明研究会の活動経過

第1回 2010年1月23日(土)午後4時~6時30分
 染谷臣道 「共同研究会の呼び掛け−現代世界への提言のために−」
 池田 誠氏 「収奪文明から還流文明へ」
 星野克美氏「環流文明の研究枠組み」
第2回 2010年2月20日 三鷹駅前コミセン
 星野克美氏 「自然収奪と社会収奪:Part?~文明危機と社会収奪激化の可能性」
 松本亮三氏 「文明の構造と権力」
第3回 2010年3月20日 三鷹駅前コミセン
 原田憲一氏 「三つのつながりから見た収奪と環流」
 川辺 誠氏 「人類史教育における環流文明」
第4回 2010年4月17日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 小関武宏氏 「収奪と環流−再生可能エネルギーからの考察」
第5回 2010年5月22日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 神出瑞穂氏 「一つのビジョンとしての『環流文明システム』~20世紀科学技術文明システムの差異と研究課題~」
第6回 2010年5月26日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 池田 誠氏「地球市民社会とマルチエージェント・シミュレーション」
第7回 2010年7月10日 三鷹駅前コミセン
 金子晋右氏 「収奪文明から環流文明へ」
第8回 2012年8月21日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 (記録が見つかり次第、記載)
第9回 2010年9月18日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 犬塚潤一郎氏「環境問題の多層的スケール性と倫理の構造的課題」
 犬塚潤一郎氏「時間認識の比較文明学的考察」
第10回 2010年10月16日(土)午後4時 三鷹駅前コミュニティセンター
 宮治美江子氏 「グローバル・ディアスポラと環流文明」
 川辺 誠氏
第11回 2010年12月18日(土)午後4時 三鷹駅前コミュニティセンター
 染谷臣道「『比較文明』28号 特集「収奪文明から環流文明へ」の趣意について」
 横山玲子氏 「還流文明に関する一考察」
第12回 2011年1月22日(土) 三鷹市駅前コミセン
 池田 誠氏「1万年の文明史からみた人類の将来」
 染谷臣道 「終わりが見えた『モノ・カネ・カギ(科学技術)複合体』に支配された文明」
 「綱渡り人類」は文明の増大する危うさを生き続けられるか?」
第13回 2011年2月19日(土) 三鷹駅前コミセン
 池田 誠氏 「環流文明について」
 染谷臣道 「文明でしか生きられなくなった「本能麻痺動物」に活路はあるのか?共生か共死か、岐路に立つ人類?」
 川辺 誠氏 「ポスト文明・環流文明の確立を目指した『人類史教育』の必要性と、伊東俊太郎氏の『文化五革命説』
第14回 2011年4月16日(金)午後4時 三鷹駅前コミセン
 池田 誠氏 「1万年の人類史のシミュレーション」
 星野克美氏 「「生存文明モデル」の構想~工業文明崩壊後の文明可能性の探索~」
第15回 2011年5月21日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 犬塚潤一郎氏「環流文明を論じるにあたって−整理すべき問題」
 王 偉彬氏 「中国文明の興亡とそのゆくえ」
第16回 2011年6月11日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 濱田 陽氏 「共有文明を観想する」
第17回 2011年8月6日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 杉本隆成氏 「巨大自然災害と文明−東日本大震災を踏まえて」
第18回 2011年9月10日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 金子晋右氏「ゼロサム的世界観による日本再生−震災復興と円高デフレ大不況の克服法−」
第19回 2011年10月22日(土)1時~ 東洋大学白山第2キャンパスB棟B306教室(第1回比較文明学会・環流文明研究会の合同研究会)
 金子晋右氏「ポスト現代文明の構想−旧世紀の遺物アメリカン・ウェイ・オブ・ライフからの脱却」
 星野克美氏「エネルギー危機とエココミュニティ~脱原発・自然エネルギー移行の文明的課題~」
 池田 誠氏「エネルギー人口論と国際共生社会」
第20回 2011年12月17日(土)午後1時 東洋大学白山第2キャンパス
 星野克美氏「「環流文明」創造のエコビレッジ・ムーブメント」
第21回 2012年1月21日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 染谷臣道「文明は人間のためにだけなのか?」
第22回 2012年2月18日(土)法政大学国際日本研究センター セミナー室 
 鈴村裕輔氏「説明責任と危機管理の政治学」
 神出瑞穂氏「「都市農業」の可能性について」
第23回 2012年1月21日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 神出瑞穂氏「現代科学技術文明の功罪−物質文明と精神文明の視点」
第24回 2012年3月24日(土)午後4時 三鷹駅前コミセン
 神出瑞穂氏 「現代科学技術文明の功罪と新しい科学技術の胎動」
 星野克美氏 「自然・精神・科学の統合:part ?~「宗教−芸術—科学」三位一体論をめざして」
第25回 2012年4月21日(土) 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
第26回 2012年5月19日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 木下純平氏「静かに激動するミャンマー(ビルマ)の今」
第27回 2012年6月16日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 (記録が見つかり次第、記載)
第28回 2012年7月21日(土)午後1時 法政大学国際日本研究センター セミナー室
 神出瑞穂氏「「都市農業」の可能性について」
第29回 2012年9月8日(土)午後1時 法政大学国際日本研究センター セミナー室
第30回 2012年10月6日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 神出瑞穂氏 「「都市農業」の可能性について(2)
第31回 2012年12月15日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 染谷臣道 インドネシア報告
第32回 2013年1月19日(土)午後1時 和敬塾 第4教室
 大場紀章氏 「エネルギー制約下の文明論」
第33回 2013年2月16日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 大場紀章氏「エネルギー&石油危機問題」
 星野克美氏「資源・環境危機未来予測2」
 杉本隆成氏「気候変動問題」
 金子晋右氏「寛政改革から学ぶ日本型環流経済社会の構想」
第34回 2013年4月20日(土)午後1時 法政大学国際日本研究センター セミナー室
 (記録が見つかり次第、記載)
第35回 2013年5月25日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 大場紀章氏「2052論評」、ヨルゲン・ランダース、『2052:今後40年のグローバル予測』、日経BP社、をめぐって
 神出瑞穂氏「陰陽思想と環流文明」
第36回 2013年6月29日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 星野克美氏「自然共生・社会共生の精神文化~工業文明崩壊後の未来文明構想のために~」
 神出瑞穂氏「(記録が見つかり次第、記載)」
第39回 2013年7月20日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚潤一郎研究室 
 染谷臣道 「格差について」
第40回 2013年9月28日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス
 木下純平氏「喫茶文化の記号学的解釈とその風土性:「文明と調和」に向けて」
 染谷臣道 「収奪文明の極み−なぜアメリカは「貧困大国」となったのか」
第41回 2013年10月19日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス
 木下純平氏「喫茶文化の記号学的解釈と風土性」
第42回 2013年11月16日(土)午後1時から実践女子大学日野キャンパスの犬塚研究室
 末武 透氏「世界が繋がった時−16~17世紀世界史」
第43回 2013年12月14日(土)午後1時 実践女子大日野キャンパス 犬塚研究室
 末武 透氏 「世界が繋がった時−16~17世紀世界史」(前回の継続)
 杉本隆成氏 「第5次IPCC報告について」
第44回 2014年1月25日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 染谷臣道 「文明のパラドクスを突く—未来文明の構想に向けて」(第2回合同研究会のために)
第45回 (第2回比較文明学会・環流文明研究会の合同研究会)2014年2月15日(土)午後1時 東海大学代々木キャンパス
 末武 透氏・星野 克美氏「文明のパラドクスを突く−未来文明の構想に向けて」
第46回 2014年3月15日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 染谷臣道 「進化論の盲点」
第47回 2014年4月19日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス 犬塚研究室
 神出瑞穂氏「 インド・牛の複合生存システムと還流文明」
 池田誠氏「世界と日本の人口から見た現代文明の危機と転換の可能性」
第48回(第3回 比較文明学会環流文明研究会の合同研究会)5月17日(土)午後1時から東海大学代々木キャンパス
 水野和夫氏「資本主義の終焉と歴史の危機」
第49回 2014年6月21日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス犬塚研究室
 水野和夫氏「資本主義の終焉と歴史の危機」継続討議
第50回 2014年7月19日(土)午後1時 実践女子大学日野キャンパス犬塚研究室
 中田雅彦氏「 迫りくる石油供給の危機~その最先端情報を分析する」
第51回 9月20日(土)午後1時~ 実践女子大学日野キャンパス、本館4階 454教室
 竹内願人氏「現代文明から発生した自閉症」
第52回 10月18日(土)午後1時~ 実践女子大学日野キャンパス、本館1階 映像実習室
 染谷臣道 「第32回 比較文明学会大会の講評」
 犬塚潤一郎氏「共時化する文明と人間」
第53回 11月15日(土)午後1時~ 実践女子大学日野キャンパス
 西村 豊氏「日本が直面する危機とその対応策案」
 池田 誠氏「気候変動と地球環境モデルについて(開かれた地球環流文明社会の提案)」
第54回 12月13日(土)午後1時~ 東海大学代々木キャンパス
 神出瑞穂氏「環流文明と新近代の超克」
 染谷臣道 「自然は3K(きつい、厳しい、汚い)である。人類はそれに耐えられるか?」
第55回 2015年1月24日(土)東海大学代々木キャンパス
 梅原宏司氏 「梅棹忠夫の複製文化論」
 松本亮三氏 「脱成長時代の文明観と地球観」
第56回 2015年2月28日(土)実践女子大学日野キャンパス
 小林雅博氏 「ベンヤミンにおける永遠回帰概念について」
 星野克美氏 「資本主義と石油文明の終焉~「長期停滞」「原油安」の深層を解読する~」
 神出瑞穂氏 「近代の超克」論からみた環流文明研究の今後の課題」
第57回 2015年3月14日(土)実践女子大学日野キャンパス
 星野克美氏 「世界経済長期停滞・日本財政金融危機・原油安・長期石油危機」  
第58回 2015年4月25日(土)実践女子大学日野キャンパス
 竹内願人氏 「なぜ環流文明会は発生したのか?」
 中田雅彦氏 「石油価格の歴史 から近未来社会を展望する」
第59回 2015年5月23日(土)実践女子大学日野キャンパス
 加藤久典氏 「イスラームの虚像と実像~インドネシアのムスリムとの対話~」
 星野克美氏 「“Post-PeakOil”時代の石油異変解読~石油危機から石油文明終焉へ~」
第60回 2015年6月27日(土)実践女子大学日野キャンパス
 犬塚潤一郎氏「エコエティカと風土学:環境と倫理の新たな位相」
第61回 2015年7月18日(土)中央大学理工学部水道橋キャンパス
 保坂俊司氏 「イスラームの拡大と21世紀世界」
 末武 透氏 「地球未来白書・Why Nations Fail」
第62回 2015年9月26日(土)実践女子大学日野キャンパス
 染谷臣道 「この研究会のありかたをめぐって」
 犬塚潤一郎氏「偶発性の再生という課題:危機対処のための風土学」
第63回 2015年10月24日(土)実践女子大学日野キャンパス
 神出瑞穂氏「環流文明へのケーススタディ:原子力発電の政治・経済学~原発はなぜ止められないのか」
 小林雅博氏「ベンヤミンにおける技術革新と歴史哲学」
第64回 2015年11月21日(土)実践女子大学日野キャンパス
 星野克美氏「現代文明滅亡」の検証と考察~現代文明は、2050/60年代に滅亡する?!~」
 染谷臣道 「人間、この拡大するもの」
第65回 2015年12月19日(土)午後1時~ 実践女子大学日野キャンパス本館1F 映像実習室
 熊谷友希氏「現代のドイツ」
 末武 透氏「地球環境白書2015年版」
第66回 2016年1月23日(土)午後1時~ 実践女子大学日野キャンパス本館1F 映像実習室
 神出瑞穂氏「環流文明と格差問題」
 末武 透氏「地球環境白書2015年版」